貯める・殖やす

支出を抑えたいなら家計簿アプリがオススメ!

家計簿って書いていますか?今、家計簿をつける人は少ないようですが、個人的に支出を抑えるには、家計簿をつけた方がいいと思います。前にも記事に書きましたが、お金持ちの人は、支出を抑えることが習慣になっています。

支出を抑えるには、どうしたらいいか?それは、自分がどれだけ使っているのかを把握することから始まります。そこで私がお勧めしたいのは、スマホで簡単に家計簿が付けられる家計簿アプリです。実際に私が使ってみた家計簿アプリの便利さや、支出がどんな風に抑えられたかなどを書いてみました。

続かなかった紙ベースの家計簿

私は、専業主婦の時は家計簿をつけていました。でも、百均で買ったノートの家計簿に書くのは、集計が面倒でなかなか続きませんでした。よくレシートを貼るだけでいい家計簿とかもありますが、それでもレシートを計算していかないと使った金額の合計はでません。私には、正直、紙で書く家計簿は、向いていませんでした。

家計簿アプリとは

紙ベースの家計簿は続きませんでしたが、家計の管理がしたかった私は、家計簿アプリをみつけました。家計簿アプリとは、紙で書いていた家計簿をスマホやタブレットなどを使って、管理できるものです。使った金額などを隙間時間に入力するだけで、使った金額などの合計や収支を自動で計算してくれたり、項目毎にグラフ化してくれたりします。

家計簿アプリには、主に3種類に分かれていて、①銀行口座やクレジットカードとも連携していて、資産も管理できる「総合管理型」②レシート読み取りができる「レシート読み取り型」③紙の家計簿みたいに手動でしてたものを管理するだけの「手動シンプル型」があります。

私が使っているのは、「手動シンプル型」の「おカネレコ」という家計簿アプリです。最初は、資産も管理できる「総合管理型」をしてみたのですが、銀行口座などを登録するのが面倒で、すぐにやめました。私の性格的にシンプル型の方があっていました。3日坊主だった家計簿が、隙間時間にできるので、今でも続いています。

家計簿アプリのメリット

主な3種類の家計簿アプリのメリットは、それぞれにあります。

「総合管理型」

最初に登録しておけば、銀行口座やクレジットカードの利用金額も管理できます。電気ガス水道などの口座引き落としの金額やクレジットカードの利用金額も家計簿に自動で反映してくれるので、わざわざ預金通帳やクレジット明細を見て、家計簿に書く手間が省けてます。

アプリによって連携できる外部サービスは違いますが、銀行口座やクレジットカード以外にも電子マネーやデビットカード、証券口座、FX口座などとも連携していうるものもあります。たくさん持っているものを1つのアプリで家計簿を管理できるのは、とても便利ですよね。

「レシート読み取り型」

買い物した時のレシートを読み込みしてくれるので、わざわざ金額を家計簿に書く手間が省けます。他のアプリにもレシート読み取り機能はついているものもたくさんありますが、レシート読み取り型は、そのレシート読み取り機能が優れていて、店名や品物名まで正確に読み取ることができるので、家計簿を書く手間が省けて便利です。

「手動シンプル型」

紙ベースの家計簿をそのままアプリにしたものなので、わかりやすく簡単に始められます。私は、この手動シンプル型のアプリ「おカネレコ」を使っています。手動で入力しますが、シンプルなデザインで見やすく、とても簡単で分かりやすいです。複雑なのはよくわからないといった方にお勧めです。

家計簿アプリのデメリット

一番のデメリットは、情報が洩れる危険性です。我が家の大切な家計が他の人に漏れてしまうのは怖いですよね。特に総合管理型のアプリなどは、銀行口座やクレジットカードも登録しているので個人情報が流失してしまう危険性があります。

私が最初に総合管理型の家計簿アプリを辞めた理由は、登録が面倒だっただけではありません。このアプリ一つに自分の資産などのすべての情報を登録することが怖かったからです。自分の資産も管理できるのはメリットですが、個人情報が洩れる可能性を考えるとデメリットでもあります。

もちろん、アプリ側も情報が漏れることのないようにセキュリティ対策はしています。でも、自分自身のパスワードが簡単なものだったり、他と同じパスワードを使っていたりした場合やウィルス感染などで情報がすべて流れてしまう危険性もあります。利用する際は、そういった危険性も十分理解しておきましょう。

家計簿アプリで支出を抑えられた理由

家計簿アプリを使っていたら、支出を抑えることが出来ました。その理由は主に2つです。

  1. 収支を把握できる

    アプリで使った金額などの合計や収支が一目でわかるので、赤字になっていることもすぐに把握することでき、どれが使いすぎていているのかもわかります。把握できることで、意識し、使いすぎを抑えることができました。

  2. 固定費の見直し

    月単位や年単位に各項目ごとにグラフ化されるので、固定費等の金額も把握できます。重複している保険など無駄な固定費を見直したりして、支出を抑えることが出来ました。

私個人が家計簿アプリを使っていて思うことは、収支を一目で見れることで、使いすぎを意識することが出来、お金に対する意識も変わってきたことです。クレジットカードを使ったりするとお金を使った感覚が薄くなりますが、家計簿アプリで管理すると支出が増え、使った感覚が強くなります。金銭感覚がつくことは、支出を抑えることにもなります。

まとめ

普段、あまり意識をすることなくお金を使ってしまっていましたが、家計簿アプリで家計簿をつけることで、「無駄遣いだった」なんてことに気づくことが多くなりました。お金に対する意識もだいぶついてきて、節約を意識することができるようになります。家計簿アプリは、たくさんありますが、使いやすさは人それぞれです。自分に合った家計簿アプリを探してみてくださいね。

今まで、家計簿をつける習慣がなかった人も支出を抑えたいなら、家計簿アプリを始めてみることをお勧めします。

-貯める・殖やす
-, ,

© 2024 シングルマザーでも豊かに暮らそう♪ Powered by AFFINGER5