貯める・殖やす

「個人型確定拠出年金(iDeCo)」って何?どこがおすすめなの?

 

 

私自身、超高齢で子供に恵まれたので、将来のお金がとても心配です。私でなくても、今や少子高齢化が進んできて、将来、年金を受け取れるか心配ですよね。個人で年金を積み立てしている人も増えてきています。そんな個人年金でよく聞く「個人型確定拠出年金(iDeCo)」って何?始めるなら、どこがおすすめなのか、調べてみました。

「個人型確定拠出年金(iDeCo)」って何?

個人型確定拠出年金(iDeCo)とは、国の年金とは別に自分自身で年金や一時金として受け取れるようにするためのものです。毎月、一定の金額を積み立てて、自分で決めた金融商品(定期預金や保険、投資信託)で運用して、60歳以降に年金や一時金で受け取ります。但し、60歳になるまで途中でお金を引き出すことはできません。

60歳以降に年金や一時金で受け取れるなら、将来収入が減った時の備えとして安心ですよね。

誰でもできるの?いくらから始められるの?

日本在住で20歳から60歳までの国民年金、厚生年金などの公的年金加入者なら、原則として誰でも個人型確定拠出年金(イデコ)に加入できます。但し、会社員で会社が企業年金に加入している場合は、会社が個人年金の加入を認めていなければ加入できません。

月5,000円から始められ、1,000円単位で上乗せ出来ますが、職種によって月額の上限金額が決まっています。公務員が12,000円、会社員が12,000~23,000円、専業主婦が23,000円、自営業は国民年金基金等と合わせて68,000円までが上限金額になります。(会社員は企業年金の有無等によって上限金額が異なります)

個人型確定拠出年金(イデコ)のメリットとデメリットは?

メリット!

所得税控除が受けれる

掛け金全額が所得控除の対象になり、所得税や住民税が軽減されます。

運用益が非課税

運用して得られた利益(利息や売却益など)は、全額非課税です。利益もそのまま次の運用資金にすることが出来ます。

受け取る際も控除対象

年金で受け取る場合も一時金で受け取る場合も所得税の控除対象となります。年金で受け取る場合は、公的年金等控除になり、一時金で受け取る場合は、退職所得控除の対象になり、所得税や住民税が軽減できます。

積み立てたお金も受け取る際にも、所得税等が軽減されるなんて嬉しいですね。

デメリット!

途中解約できない

60歳までの間に資金が必要になり、払い出ししたくても途中解約はできません。個人型確定拠出年金(イデコ)に積み立てたお金は、将来のためのものです。何かの時に必要な資金は、別に貯金しておいたほうがいいでしょう。但し、資金に余裕がなくなった時は、積み立てを中断することはできます。

どこがおすすめなの?選ぶポイントは?

個人型確定拠出年金(イデコ)に加入しようと思っても、どうしたらいいのか、どこがいいのか・・わかりませんよね。実は、イデコを申し込みできる金融機関は、1つのみです。自分にあう、より良い金融機関を選ぶことが重要です。

金融機関を選ぶポイント!

手数料の安いところを選ぶ

個人型確定拠出年金に加入すると、加入する際の手数料と毎月、発生する手数料があります。確定拠出年金に加入すると国民年金基金連合会に手数料を支払う必要がありますので、その分の手数料は、どの金融機関でも同じですが、この手数料にプラスして金融機関の手数料が発生します。金融機関の手数料は、それぞれ違います。

特に毎月の手数料は、少しの違いでも長期運用しますので、大きな違いとなってきます。たとえば、毎月たった100円の違いでも、年間1,200円、10年で12,000円、20年で24,000円です。これが数百円の差となると、もっと多くなります。この手数料分も運用した方がいいし、もったいないですよね。より手数料の安い金融機関を選びましょう。

運用商品が豊富

運用商品が豊富だと、より自分に合った商品を探すことができますし、選べます。私は投資で失敗したことがありますで、元本保証重視ですが、債券とかのリスクが少ないものであれば、それも検討したいです。運用商品が多いと、自分にあった商品を組み合わせ選ぶことが出来ますので、運用商品が豊富な金融機関をお勧めします。

サポートが充実している

わからないことや運用情報など、気軽に相談できると安心できますよね。運用情報などは、基本的にwebサイトで確認するようになっていますので、webサイト画面の見やすさもポイントです。

あと、お問い合わせ相談の窓口、コールセンターの対応の良し悪しや受付時間もポイントです。受付時間が、平日の夜や休日でも対応してくれると仕事をしていても相談しやすいです。

おすすめ(人気)の金融機関は?

前述のポイントを踏まえて、おすすめ(人気)の金融機関を発表します。

第1位:SBI証券

手数料が最安値であることと、運用商品63件(2018年10月現在)が豊富なところが、おすすめ(人気)№1です。手数料が最安値なところは他にもありますが、運用商品が一番豊富なのがSBI証券です。運用商品が豊富なので、より自分にあった商品を選ぶことができます。

第2位:楽天証券

SBI証券と同じく手数料が最安値です。運用商品は、SBI証券に比べれば少ないですが、シンプルで初心者にもわかりやすいです。また、スマホでも気軽に運用情報などを見ることができ便利です。

第3位:イオン銀行

イオン銀行も手数料が最安値です。おすすめポイントは、年金受給期間が他は5年か10年しか選べないところが多い中、5~20年の年単位で選ぶことができることと、365日、土日祝もイオン銀行の窓口で相談できるところです。

まとめ

節税対策にもなりますし、将来の経済的不安を少しでも軽減するためにも、個人型確定拠出年金(イデコ)に加入することを検討してみたいですね。月5,000円から始められるなら、私も加入したいと思っています。自分に合った金融機関を見つけるために、いろいろな金融機関の資料請求をしてから検討することをお勧めします。

 

 

-貯める・殖やす
-, ,

© 2024 シングルマザーでも豊かに暮らそう♪ Powered by AFFINGER5