母子家庭のお金

離婚後に養育費請求って出来るの?

早く離婚したい!っと養育費など何も取り決めしないで、いきおいで離婚してしまった・・なんてケースも多いと思います。離婚した後になって、養育費を決めておけばよかったなんて思う方も多いですよね。そんな離婚した後でも養育費は請求できるのでしょうか。気になったので、調べてみました。

離婚後でも養育費は請求できる?!

離婚した後でも養育費の請求をすることはできます。養育費は、衣食住など子供が自立するまでの費用なので、たとえ離婚した後であっても子供にとっては親に変わりがありません。扶養する義務があります。離婚後も子供と一緒に暮らしている母(父)親が離婚した相手(母または父)へ養育費の請求をすることが出来ます。

養育費を取り決めるのは、双方の話し合いとなります。離婚後に養育費が請求できるとはいっても、離婚するぐらいですから、話し合いは難航する場合が多いです。離婚相手の顔も見たくない人もいるでしょう。だからといって養育費を諦めてしまう人も多いでしょうが、養育費は子供のためです。諦めてしまわずに、まずは相手にコンタクトを取って、養育費の請求をしましょう。

養育費請求は、調停・審判になる?!

離婚した相手に連絡して、養育費の請求をしても応じてもらいない場合は、家庭裁判所に養育費請求の調停や審判を申し立てることができます。調停は、離婚調停と同じく養育費について調停を行います。調停なら、間に調停員が入るため、相手と直接会うこともなく話し合いを行うことが出来ます。調停での話し合いでも解決できなかった場合は、審判を申し立てすることで家庭裁判所が判断し定めることになります。

養育費請求の決め手は面会交流?

これは、私が離婚調停の際に調停員から聞いた話ですが、離婚した相手と子供との面会交流を行っているのと行っていないのとでは、養育費の支払いが違ってくることが多いようです。子供に会えることで、より愛着がわき、子供のためなら・・と養育費を払う気持ちになるみたいです。

離婚後、面会交流をさける方も多いですが、子供にとっては離婚しても親であることには変わりありません。養育費を請求する際に子供との面会との交流についても話し合ってみることもお勧めします。

過去の養育費も請求できるの?

離婚後から養育費を請求した時点までの過去の養育費も請求できるのでしょうか。相手に過去の養育費を遡って請求して応じてもらえたなら支払ってもらうこともできます。相手が応じてくれない場合は、家庭裁判所の審判となりますが、過去の養育費を遡って請求を認めるケースは少なく、難しいでしょう。

養育費の請求って時効があるの?

養育費の請求には時効があります。ただし、養育費の金額が決まっている場合と、そうでない場合とでは違ってきます。養育費の金額を取り決めていた場合の請求する時効は5年間です。支払い義務が発生してから養育費が5年間支払われていなかった場合は、時効を主張されてしまう可能性があります。支払いが滞ったら放置せずに請求しましょう。

一方、養育費の金額が決まっていない場合は、この5年の時効は適用されません。離婚後に養育費を請求するのには時効がありませんが、過去の養育費まで請求することは難しいので、早めに請求をしましょう。

まとめ

早く離婚したい!っといきおいで離婚してしまった離婚後でも養育費の請求はできます。過去の養育費については遡って請求することは難しいので、早めに請求してくださいね。離婚した相手に連絡しても支払ってくれないと、泣き寝入りするのではなく、調停や審判を申立することもできます。

養育費は、子供のためのものです。子供にとっては、離婚して離れて暮らすようになっても親であることには変わりありません。養育費をもらうことによって、子供にしてみれば離れた親からの愛情の証です。離婚した相手に連絡を取ることに躊躇いがあるかもしれませんが、諦めずに養育費の請求をしましょう。

-母子家庭のお金
-, ,

© 2024 シングルマザーでも豊かに暮らそう♪ Powered by AFFINGER5