母子家庭のお金

養育費の相場は?いくらもらえるの?

私自身が離婚する際に一番、気になったのが養育費でした。シングルマザーで子育てするには、経済的にも苦しくなるし、離婚したら、どれくらい養育費がもらえるのか、養育費に相場はあるのか、いつまでもらえるのかなど、離婚する前に弁護士に相談したりして調べてみたことを書きたいと思います。

養育費って、どうやって決めるの?

基本的には、双方の話し合いによって養育費を決めます。ただ、離婚協議するくらいですから、冷静に話し合い出来ない場合が多いですよね。私は、相手の顔も見たくない!っといった状況だったので、調停によって取り決めました。調停で決めれない場合は、裁判で決めることも出来ます。

養育費を払う側からしたら、少しでも少なくしたいですし、養育費を受ける側は少しでも多く貰いたいので、大概の話し合いは難航します。そこで養育費の1つの指標として、家庭裁判所の算定表を用いて決めることができます。調停や裁判の場合、この算定表に基づいて決めることが多いです。私自身もこの算定表を基に決めました。

養育費いくらもらえるの?相場ってあるの?

実際の養育費っていくらもらえるのでしょうか。相場ってあるのでしょうか。
相場はあります。先述したように養育費の1つの指標として算定表を用いたりします。この算定表は、養育費を払う側と受け取る側のそれぞれの年収や子供の人数、子供の年齢に応じて、おおむね妥当な金額を定めた表です。

養育費を払う側の年収が高く、養育費を受ける側の年収が低ければ、養育費の金額も高くなりますし、子供の人数に応じても高くなります。また、子供の年齢が15歳以上になると、子供の学費などで育てる費用がかかるため、養育費の金額も高くなります。

たとえば、養育費を払う側の年収が500万円(会社員)で、養育費を受ける側の年収が100万円(パート)、15歳未満のお子さんが一人の場合、養育費の金額は毎月4~6万円となります。私の場合は、元夫の年収が400万円から500万円くらいで、私が専業主婦で収入ゼロだったので、子供が当時2歳。算定表の養育費は毎月4~6万円でした。

養育費はいつまでもらるの?

弁護士に聞いた話ですが、子供が20歳になるまでと取り決めている場合が多いそうです。双方の取り決めにもよりますが、基本的に子供が成人する20歳になる誕生月まで、養育費がもらえます。

ただ、子供が高校を卒業後すぐに働いた場合は、高校を卒業した月までといったケースや、子供が大学に進学した場合だと、大学卒業する月までといったケースもあります。子供の進学状況に応じて、養育費がもらえる期間の取り決めと変えている場合もあります。

離婚時に養育費の期間を成人する20歳までと取り決めていても、双方の話し合いによっては、大学に進学した場合、大学卒業までに変更することはできますが、一度決めた内容を変えるには、また相手との話が必要になります。養育費をもらえる期間は、最初にいつまでか、慎重に決めましょう。もし子供を大学までいかせるつもりなら、大学卒業するまでと決めておいた方がいいかもしれません。

また、大学院まで進学するといった場合は、子供も既に大人です。子供自身が進学費用などを養育費を払ってくれている親に相談するの場合はあるそうです。

私は、調停離婚の際に20歳までと取り決めて、大学進学の際は、卒業するまでの22歳まで延長できるようにしました。離婚する前にしっかりいつまで貰うか、決めておく方がいいと思います。

養育費の額は年齢によって変えられる?!

これも弁護士に聞いたのですが、養育費の額は、年齢によって増額することができるんです。
子供が成長するにつれて、学費など子育てにかかる費用が多くなってきます。子供が小さい時に離婚し、養育費を定めていた額では少なくなってきます。そんな時は、双方との話し合いによって養育費の増額をすることができます。

離婚して月日も経っているし、双方との話し合いといっても簡単にはいかないと思い、諦めがちですが、まずは相手に連絡を取り、状況を伝えましょう。双方の話し合いで決着がつかない場合は、家庭裁判所にて養育費の増額調停をすることもできます。もし、調停でも決着がつかない場合は、裁判所の審判により妥当な金額を決めてくれます。

養育費は、最初に決めた額で変わらないからと決めつけずに、増額することもできるということも忘れずに!私も娘がその年齢になったら、相談するつもりです。

まとめ

私自身が離婚する前に養育費はいくらもらえるのか。とても不安でした。少しでも多く養育費をもらいたいと思っても現実は、思うようにいかず、養育費には相場もあり、算定表を用いる場合が多いです。ただ、算定表は、あくまでも妥当な金額を定めているだけですので、参考にする程度にして相手と話し合いましょう。

子供の年齢に応じて、増額することも可能ですが、相手の経済状況にもよりますし、簡単には変えることが出来ません。今後、養育費をいくらもらえるのか、養育費の額を決める際は、子供のことを第一に、冷静に相手と話し合って、慎重に決めることが大切です。

-母子家庭のお金
-, , ,

© 2024 シングルマザーでも豊かに暮らそう♪ Powered by AFFINGER5