子育て

やんちゃ娘が落ち着いてきた理由

これは、我が家のやんちゃ娘の写真です。高齢でママになった私には、とてもその元気についていくことが出来ません。そんな娘に体力的にも限界を感じる日々です。女の子だけど、男の子のようにやんちゃで、暴れん坊・・もう、どうしたらいいのか、わからなかったのですが、ここ1年で見違えるくらい落ち着いてきました。なぜ落ち着いてきたのか、私なりに理由をまとめてみました。

やんちゃすぎる!これって普通なの?!

元気いっぱいな我が子、元気なのは嬉しいけど、他の子にも迷惑をかけてしまうんじゃないかと毎日ハラハラ・・これが普通なのか?!そんな風に思うことありませんか?私は、毎日泣きそうなくらい思っていました。あまりのやんちゃすぎるというか、じっとしないし、言うことを聞かないしで、困り果ててました。

ノイローゼになりそうなくらい悩んでいましたが、幸い3歳児健診の時に相談にのってもらうことが出来、専門医に相談することもできました。1年経過した今は、自閉症スペクトラムの疑いはあるけど、この程度なら普通の範囲内とのことでした。

私の娘は、1年前まではホントすごかったです。娘の行動はこんな感じでした。

  • 私が手をつなごうとしても振り払って逃げる
  • 私が見えなくなっても泣くことはなく、叫ぶ(大声で「かぁ~ちゃん!」)
  • 道路に飛び出して、トラックに追いかけられても笑いながら道路の真ん中を走る
  • 自転車に載せようとしたら蹴飛ばして倒す
  • 私が手の届かない高いところへ平気で登って行ってしまう
  • 靴も履かずに裸足で逃走・・・等々
    ※すべて、全力で静止してますが、振り払って逃げます。

こんなふうに普段は手に負えないほどのやんちゃな我が娘でした。

感情で叱らない

こんな行動をする娘、つい感情的になってしまい、怒ってしまうことも多々ありますが、感情的に怒った場合は、娘には届きません。単に怒られたと思うだけです。怒ると叱るは違います。危ないことをしたり、人を傷つけるようなことをしたりしたときは、娘の目を見て、ゆっくりと話しかけます。

叱る時に注意していることは、問いかけること、感情的にならないことです。娘に「こんなことをしていいの?」と聞いて、なぜ叱られているのか、理解してもらうようにして、感情的にならないように心がけています。その方が、娘に伝わりやすく、何度も言い聞かせているうちに少しずつ理解してくれるようになりました。

出かける時はラムネが必須!

こんな状態の娘です。娘と一緒に動物園とかいろいろと連れて出かけたくても、電車にじっと座っていることもできません。それでもお出かけていました。娘を大人しくさせる我が家の必須アイテムは、ラムネです。我が娘は、体格もよく、食欲旺盛なので、お菓子も大好きです。特にラムネが好きだったので、「ラムネ食べたい?食べさせてあげるから大人しく出来る?」と食べ物で釣っていました(笑)

ラムネは、1粒ずつゆっくり食べさせながら、目的地まで大人しくさせるのに必死でしたが、無事にお出かけすることが出来ました。専門医に「こんなことしてていいんでしょうか?」って相談しましたが、これでもいいそうです。落ち着きがない行動を大人しくするには、子どもの好きなもので釣るのも一つの手です。

保育園では優等生

やんちゃ娘を保育園に預かってもらえるのか、最初は心配してましたが、そんな心配をする必要がないくらい保育園では優等生でした。保育参観でこっそり娘の姿を見ましたが、別人のように大人しく、先生のいうことをしっかり聞いています。先生にやんちゃな行動を説明しても理解してもらえないのは納得出来ました。

先生の前では、何でも言うことを聞いてくれます。私と一緒の時だけ問題行動をすることが判明しました。ということは、やればできる子だったのです。あの問題行動は、私に甘えてるだけだったということでしょう。暴れまくる娘のおかげで、アザだらけの私、甘えるにも限度があるだろうって思ってしまいました(^_^;)

我慢していた

娘は、やればできる子だということがわかったのですが、それは単に我慢していただけです。保育園で我慢していた分、私の顔見た瞬間から大暴れします。私が迎えに行くと逃走ばかりしていた娘、最初は気づきませんでした。でも、保育園ではすっごく我慢していたんです。私を見つけてテンションマックスで、大はしゃぎしていただけだったんです。

実は、何度も娘は登園拒否をしていました。でも、言葉で「嫌~」というのではなく、「おぇ~」と吐く真似です。迫真の演技?なので心配して保育園を休んだら、その途端に元気いっぱいになりました。なんじゃそりゃ~って親からしたら、そう思いますが、それほど嫌だったのでしょう。

娘に「先生にも甘えていいんだよ~」「いつも通りに、はしゃいでいいんだよ~」って私も先生も言いましたが、なかなかうまくいきませんでした。

落ち着いてきた理由

やんちゃ娘ですが、少しずつ変化していきました。きっかけは、保育園でお友達が出来たことです。そのお友達も娘に負けず劣らず、やんちゃな子供で、一緒に遊んでいるうちに保育園でも地(やんちゃ)がでるようになってきました。先生方は、少し大変になってしまったかもしれませんが、先生もプロなので上手にやり取りしてくれています。

やんちゃな子供は、エネルギーにあふれているんだと思います。お友達ができたことで、そのエネルギーを保育園でも発散することができたのは大きいです。それと暴れたりするのは、淋しさのせいかもしれません。親は、大変ですが、子供も我慢しているのです。親もぐっと我慢して、愛情を注いであげる(私はぎゅーと抱きしめてました)と、少しずつ変化してきます。

年齢的(当時3歳)なものもあるのでしょう。4歳になった今では、元気いっぱいなのは、変わりませんが、とても落ち着きました。手をちゃんとつないでくれますし、道路に飛び出すような危ないことをしてはいけないことも理解できるようになりました。子供の成長をとても感じ、1年前に比べるとかなり落ち着きました。

まとめ

私が考えた娘が落ち着いてきた理由は、同じやんちゃなお友達ができて発散たこと、淋しさを理解してあげること、子供の成長です。子供の行動に手を焼いてる親は、私だけではないでしょう。私の娘は、成長とともに変化して落ち着いてきましたが、専門家に相談するのも一つの手です。落ち着いてきたとはいえ、やんちゃなことには変わりありません。今でもアザだらけになることもあります(^_^;)

たとえアザだらけになっても、やんちゃな子も大切な我が子です。やんちゃも性格と捉えて、我が子の成長をゆったりと笑って過ごせるくらい、余裕をもって見守っていきたいですね♪

 

 

-子育て
-, ,

© 2024 シングルマザーでも豊かに暮らそう♪ Powered by AFFINGER5